ごあいさつ
旭保育園は、寒川町が昭和36年9月に定員60名で創設した保育所です。その運営を社会福祉法人恩賜財団神奈川県同胞援護会が受託して、55年余りが経過しました。
様々な町との協議を経て、平成26年4月運営法人はそのままに、民設化の保育園としてスタートをしました。
定員180名で毎年それを上回る子どもたちが、自然豊かな環境の中、地域の方々のご理解とご協力をいただき、温かく見守っていただいております。
職員は保護者・こどもに寄り添い、ひとり一人の健やかな成長を楽しみに、日々、熱い思いで保育に取り組んでいます。
こどもたちが安全に、そして健やかに成長できるよう発達段階に応じた経験をし、伸びやかな心と身体の発達が得られるように援助をしています。
法人としての保育理念
民設民営の保育所としてスタートし4年目になります。自然豊かな環境の中で、一人ひとりに寄り添い、自主的・総合的保育に取り組んでいます。
法令を遵守し、情報公開や説明責任の遂行が適正にできるよう保育を運営しています。
- 児童福祉法に基づき、子どもの人権や主体性を尊重するとともに、子どもの最前の利益を考慮し、その福祉を積極的にすすめる。
- 地域社会との連携を図り、全ての子育て家庭の支援を行う。
保育目標
- 元気にあいさつができる子ども
- 心身ともに元気でおもいやりのある子ども
基本方針
- 子供を人格のあるひとりの人間として尊重し、理解していく。
- 成長の発達段階を踏まえ生活・あそび・教育・環境を通しての総合的保育をめざす。
- 保護者と連携をとり、一緒に子どもを育てていく。
- 保育の質の向上を図るために、専門性と人間性を深める努力をする。
保育計画(年間)
保育目標 | |
0歳児 | 一人一人の生活リズムを整え、保健的で、安全な環境で過ごす |
1歳児 | 安心できる保育士との関係のもとで、自分でしようとする気持ちが芽生える |
2歳児 | 安全な環境で、心身ともに快適な生活を送る |
3歳児 | 保育士や友達とあそぶ中で自分のしたい事、言いたい事を言葉や行動で表現する |
4歳児 | 保育士や友達とのつながりを広げ、集団での活動を楽しむ |
5歳児 | 生活や遊びの中で一つの目標に向かい力を合わせて活動し、達成感や充実感をみんなで味わう |