ごあいさつ
園の周囲には田畑が多く、夏にはザリガニ、セミなど自然に触れ合う事が、日常の中で出来るとても良い環境です。
子ども達は外あそびが大好き、遊びの中で友達と一緒に様々な経験をして成長します。一之宮愛児園の職員と一緒に楽しく子育てをしてみませんか?
保育士体験者募集
神奈川県同胞援護会の保育所では保育士体験の希望者を募集しています!
- 乳幼児の保育を体験したい方
- 保育士資格を活かして働きたい方
- いまの保育現場をご覧になりたい方
- 保育の仕事に興味を持っている方
- 保育士資格を取りたいと思っている方
など、現役保育士が講義と実習であなたを支援します。
参加費は無料なので是非ご活用ください。
2019年度保育士体験者募集リーフレット こちらをご覧ください。
(昨年度の保育士体験講座)
また、実習体験は随時受け付けています。こちらをご覧ください。
保育方針
社会福祉法人が運営する施設であり子どもを主体とした保育を進めています。子ども達が安全にそして伸びやかな心と体の発達が得られるよう援助することを目的としています。
遊びを中心にした保育
遊びの中で自己を主張し認め合い労わり合うことを学び、経験を通してよりよく生きる力を培うことが出来るように努めます。
保護者会・地域との連携
日常の保育・年間の行事など子どもたちに関わることはお互いに情報を交換し相互の信頼関係の中で子ども達を一緒にそだてあっていきます。
法人としての保育理念
- 児童福祉法に基づき、子どもの人権や主体性を尊重するとともに、こどもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的にすすめる。
- 地域社会との連携を図り、全ての子どもの家庭支援を行う。
保育目標
- 元気に挨拶ができる子ども
- 心身ともに元気で思いやりのある子ども
年間保育計画
- 0歳児…一人ひとりの生活のリズムを整え、保健的で安全な環境の中で過ごす
- 1歳児…安心できる保育士との関係のもとで自分でしようとする気持ちが芽生える
- 2歳児…安全な環境で、心身共に快適な生活を送る
- 3歳児…保育士や友達とあそぶ中で自分のしたい事、言いたい事を言葉や行動で表現する
- 4歳児…保育士や友達とのつながりを広げ、集団での活動を楽しむ
- 5歳児…生活や遊びの中で1つの目標に向かい、力を合わせて活動し、達成感や充実感をみんなで味わう