シルバータウン相模原
特別養護老人ホーム

お知らせ

お知らせ

7月献立だより

7月献立だより

 7月7日(日)昼食『七夕ソーメン』

七夕は、中国から伝わった五節句の1つで、彦星と織姫の星まつりです。そうめんを糸に見立て芸事が上手になるように、小麦粉は毒を消すと言ったいい伝えから健康を願いそうめんを食べるようになったなど様々なことからそうめんが七夕の行事食になったそうです。

 

 7月9日(火)昼食『ひじきとじゃがいもの煮物』

[山梨県郷土料理]
ひじきとじゃがいもの煮物は山梨県の郷土料理で、富士登山の安全や無事、暑い夏の健康を祈願するものとして富士山の山開きの時期に食べられているそうです。富士山や神棚に供えていたものが一般家庭にも広がったそうです。素朴な味わいが“ふるさとの味”となって100年以上前から伝承されています。

 

7月24日(水)昼食『うな丼』

土用の丑
日本では昔から、春・夏・秋・冬のそれぞれの「土用の丑の日」に体に良い「う」の付く食べ物を食べる習慣があるそうです。季節の変わり目は体調を崩しやすく、夏は特に食欲も落ちがちなので夏バテ予防やしっかり栄養をとるためにうなぎを食べるようになったと言われています。

お知らせ一覧へ