戸塚愛児園

事業内容

事業内容

一日の流れ

【平日】0・1・2歳児
7:00
開園、順次登園
9:00
朝の会・水分補給
9:30
遊び(室内・外)
 
10:30
食事(クラスごと順次食べ始めます)
12:00
お昼寝(年齢によって前後します)
14:30
目覚め
15:00
おやつ
15:30
自由遊び
20:00
閉園
【平日】3・4・5歳児
7:00
開園、順次登園
8:30
朝の会・水分補給
9:00
体操・リトミック・散歩
遊び(室内外)・課題保育 等
11:00
食事(年齢によって前後します)
12:30
お昼寝(年齢によって前後します)
14:30
目覚め
15:30
おやつ
16:00
帰りの会
20:00
閉園

【土曜日】0~5歳児

7:00開園(合同保育・自由遊び)
10:30食事
12:00お昼寝(年齢によって前後します)
14:30目覚め
15:00おやつ
16:30自由遊び
18:00閉園
朝、園庭で体操をしています。朝から体を動かすと気持ちがいいね!
朝、園庭で体操をしています。朝から体を動かすと気持ちがいいね!
今日もいいお天気!お散歩用の車に乗ったり、先生と手をつないで仲良くみんなでお散歩です。
今日もいいお天気!お散歩用の車に乗ったり、先生と手をつないで仲良くみんなでお散歩です。

年間行事(2021年度)

4月新年度スタート
慣れ保育
健康診断
クラス懇談会
5月交通安全指導
お弁当の日
6月歯科検診(幼児)
スペシャルデー(年長)
7月七夕祭り
9月防災訓練・引き渡し訓練
クラス懇談会
個人面談(年長)
10月健康診断
クラス懇談会
個人懇談(年中)
11月スポーツウィーク(幼児)
個人面談(年少)
歯科健診(乳児)
歯科指導(4・5歳児)
12月クリスマス会
1月七草
鏡開き
歯科健診(乳幼児)
2月節分・豆まき
クラス懇談会
卒園遠足
新入園児説明会
3月ひな祭り
新園児説明会
卒園式

※毎月

誕生会・避難訓練・身体測定

随時

個人懇談
保育参加・・・保護者の方に半日保育士になっていただき、友達や保育士との関わり、集団の中でのお子さんの様子などを見ていただく日です。

個別事業

一時保育

保護者のパート就労や疾病入院等により、一時的に家庭での保育が困難となる場合や保護者の育児不安の解消を図り、負担を軽減するためにお子さんをお預かりする制度のことです。種類としては以下の3種類の理由があります。

①非定型保育:保護者の就労や職業訓練のため、週3日または月120時間以内の利用
②緊急保育:保護者等の疾病・入院・冠婚葬祭など、やむを得ない理由により1回に連続して14日以内の利用
③リフレッシュ保育:育児に伴う保護者のリフレッシュを目的とするため、1回の申し込みにつき1日以内の利用 

保育対象:8ケ月~就学までのお子さん
保育時間:月~金 8:30~17:00

つぼみくらぶ

未就園児対象 おおむね月に1回
子育て支援事業の一環として、地域のお子さんを対象に、園で行われるクリスマス会やお店屋さんごっこ、人形劇、移動動物村などにお招きします。また、月によってお子さんと同じ年齢のクラスに入っていただき、おかあさんもご一緒に保育園を体験していただいたり給食を召し上がっていただく企画(有料)、離乳食作り方講座などもあります。

その他、月2回、主に火曜日は園庭開放、夏には4~5回プール開放なども実施しています。
育児相談は、随時受け入れております。

※つぼみくらぶ
日程・内容につきましては、こちらをご覧ください。

社会福祉法人と地域につながる連絡会

社会貢献活動を通じて地域とつながる取り組みとして、ワンストップサービス(一カ所で用が足りる)の実現に向けて区社協が仲立ちとなって発足した「社会福祉法人と地域つながる連絡会」に、メンバーとして戸塚愛児園も参加しています。

小規模保育園との連携

平成29年度から、戸塚チューリップ保育園のお子さんを園行事にご招待するなど、連携をとっていきます。

提供する保育の内容

<実践している保育>

リトミック

音楽に合わせて、歩く・走る・跳ぶ・転がる・止まるなど全身を使って表現することを楽しみながら行います。

体操

3,4,5歳児を対象に、コスモスポーツの指導員による体操を月2回、年齢毎に保育の一環として行っています。体を動かす楽しさを体験しながら、話を聞くこと・ルールを守ることの大切さなども伝えていきます。また、鉄棒、縄跳び、跳び箱を、3歳児から年齢に応じて取り組んでいます。

異年齢交流保育

リトミック、散歩、クッキング等、異年齢と交流する中で、優しくすること優しくされることを体験し、思いやりの心を育みます。

はだし保育

0~2歳児は、年間を通して室内では裸足で過ごします。家庭同様リラックスして過ごせること、足裏の筋肉を鍛えることが目的です。

食育

栄養士が中心となり食育に取り組んでいます。クッキングや行事食を取り入れながら、健康な身体作りに必要な食習慣の確立を目指します。また、年齢なりの食事マナーなども伝えています。

おはなし会

月に1回、おはなしの会の先生をお招きして3・4・5歳児を対象に、年齢に合った絵本の読み聞かせをしていただいています。

※その他、保護者を対象にした歯科講習会や、園児を対象にした栄養指導・歯磨き指導なども実施しております。