地域密着型通所介護(デイサービス)
デイサービスとは、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう必要な日常生活上の援助および日常動作訓練を行うことにより、利用者の社会的孤独感の解消および心身機能の維持ならびに利用者の家族の身体的および精神的負担の軽減を図ります。
特色
定員18名と少人数のため、落ち着いた空間で過ごすことができ、人とのお付き合いが苦手な方でもすぐに顔見知りになれる環境にあります。季節に合わせた行事やお誕生日を迎えられる方は、利用者の皆さんと一緒にお祝いします。
利用対象
定員18名
サービス提供地域
横浜市西区、中区、保土ヶ谷区、神奈川区、南区
一日の流れ
- 8:20~9:40
- 送迎、健康チェック
- 送迎車でご自宅までお迎えにあがります。送迎時間はご要望に合わせて適宜調整させていただきます。
健康チェックは看護職員および介護職員が血圧、脈拍、体温の測定を行います。服薬のお手伝いもいたします。
- 10:00~11:30
- 入浴または作業レク、体操
- 車いすのまま浴槽に入れるチェアインバスと、バスリフト付き一般浴槽にてお身体の状態に合わせて入浴できます。着脱、洗身のお手伝いも、お一人お一人の身体の機能に合わせてお手伝いいたします。
入浴なさらない方は、作業レクやTV体操などを行います。
- 11:30~12:00
- 口腔体操
- 12:00~13:00
- 昼食
- お身体の状態に合わせた食事形態で提供いたします。カロリー制限等のご相談にも柔軟に対応いたします。
麺類や炊き込みご飯などのメニューもあります。白米は炊きたてのご飯で提供しています。
- 13:00~14:00
- 静養、作業レク
- ガラス張りの談話室、テラスで外の景色を楽しんでいただけます。
最近は、皆さんの流行りはトランプをすることです。
- 14:00~15:00
- 体操・ストレッチ・レクリエーション
- 歌や映像を使用した専用機器を使ってお一人お一人のお身体の状態に合わせて、無理なく取り組めるようにゆっくりと楽しんでいただきます。
- 15:00~15:30
- おやつ
- 季節や行事に合わせたおやつをお身体の状態に合わせた形態で提供いたします。
給茶機から4種類の飲み物をお選びいただけます。セルフでのご利用も可能です。
- 15:30~16:45
- 作業レク
- 16:45~
- 帰宅送迎
- お送りの時間もご要望に合わせて調整させていただきますので、ご相談ください。
費用
介護度や費用負担割合によって金額が変わります。利用料一覧表をご覧ください。
※給茶機は何杯飲まれても無料です
利用申し込み手順
ご家族のみの見学やご本人と一緒のご見学も可能です。
随時、相談も承っています。
まずは、ご連絡ください。
電話:045-311-2360 担当:石神
サービス提供時間
9時40分から16時45分
休業日
木・日曜日および年末年始(12月29日~1月3日)
常時介護を必要とし、自宅において介護を受けることが困難な事情にある方がすることができる施設です。 施設は4階建てで、1階が受付、2~4階が居住フロアです。横浜駅から徒歩13分と交通の便がよいので、ご面会にも便利。目の前には岡野公園があり、横浜の中心部にありながら、緑が多く安らぎのある落ち着いた地区に立地しています。
利用対象
原則として65歳以上で要介護3~5の認定を受けている方が対象です。平成27年8月の法改正により、要介護1~2の方が新たに入所する場合は、やむを得ない理由(重度の認知症、虐待など)がある場合に限ることになりました。
サービス内容
◆基本介護
食事・入浴・排泄など、日常生活全般にわたり、24Hシートに基づいた、根拠ときめ細やかな配慮が行き届いたサービスを提供します。
◆健康・栄養管理
医師・看護師により、看取りや喀痰吸引等の医療行為などの充実した医療サービス、また栄養士による栄養管理と食事提供サービスをご入居者の健康・嗜好に応じて提供します。
◆機能回復訓練
作業療法士等の指導を受け、生活リハビリを中心とした残存機能の維持・機能低下を防ぎ、残存能力を引き出すお手伝いをします。
◆自律支援
ご入居者・ご家族等の希望をお聞きしたうえで、自律に向けたケアマネージャーの計画に基づいた各種サービスを提供します。 年に2回、ご家族も同席いただき、個別のサービス担当者会議(ケアプラン会議)を行っています。
利用定員
定員64名
費用
介護度や費用負担割合によって金額が変わります。 利用料一覧表をご覧ください。
費用負担割合1割 | 特養個室1割負担_パークサイド岡野ホーム料金表 |
特養多床室1割負担_パークサイド岡野ホーム料金表 | |
費用負担割合2割 | 特養個室2割負担_パークサイド岡野ホーム料金表 |
特養多床室2割負担_パークサイド岡野ホーム料金表 |
面会時間
9時~20時 新型コロナ感染症の対応の為、予約制とさせて頂いております。
特色
多職種の連携 内科、精神科、皮膚科、歯科の往診、作業療法士による個別機能訓練、管理栄養士による栄養管理体制などを活用し、ご入居者の健康管理および機能維持・回復を図ります。 ご家族との連携 施設本入居ご入居者のご家族の皆様には「家族会」に入会していただいております。家族会からの貴重なご意見は、施設を運営していく上で新たな気づきを喚起するものも多く、大変有難く感謝しております。また、ご家族同士の親睦も深められる良い機会になっております。 地域との連携 平成20年3月24日に地元町内会と消防応援協力協定を締結いたしました。災害時には双方が人的・物的資源を活用し協力体制を確立することで、施設が地域福祉の拠点として機能するよう努めます。また、納涼祭や文化祭といった行事の際には地域住民の皆様にも参加を呼びかけ、地域に向けて「開かれた施設」であることを目指します。
年間行事
4月 | お花見 ワンタッチクラブ |
---|---|
5月 | 節句喫茶 外出ドライブ |
6月 | 浅間町お祭り 外出ドライブ |
7月 | ボランティアの演奏会 外出ドライブ 納涼祭 |
8月 | 夕涼み会 |
9月 | 敬老祝賀会 お月見喫茶 |
10月 | 秋のドライブ ハートフルフェスタ、芋煮会 |
11月 | 紅葉ドライブ ワンタッチクラブ |
12月 | 年忘れ会 クリスマス喫茶 |
1月 | 正月和風喫茶 新年祝賀会 ワンタッチクラブ |
2月 | 節分 ボランティアの演奏会 |
3月 | ひな祭り喫茶 |
短期入所生活介護・予防短期入所生活介護(ショートステイ)
ご自宅で高齢者を介護なさっている方が、介護疲れや病気、冠婚葬祭、旅行などにより介護できない状態の場合、短い期間、当施設にてお預かりして介護等をさせていただきます。
利用対象
定員6名 要支援1の方からご利用できます。
送迎対象地域
横浜市西区、中区、保土ヶ谷区、神奈川区
費用
介護度や費用負担割合によって金額が変わります。 利用料一覧表をご覧ください。
費用負担割合1割 | 短期多床室1割負担_短期入所料金表 |
費用負担割合2割 | 短期多床室2割負担_短期入所料金表 |
利用申し込み手順
要支援・要介護認定を受けられた後、ご担当のケアマネージャー(居宅介護支援事業者)をとおしてお申し込み下さい。 申し込みは、3か月前から可能です。
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所とは、要介護1~5と認定された方が、自立した日常生活を営むために必要なサービスを利用できるよう、ご本人やご家族のご意向に応じて居宅サービス計画(ケアプラン)の作成をします。そして、個々のサービス事業所(ヘルパーサービス、デイサービス、ショートステイ、介護用ベッドや車いす等の福祉用具レンタル等)との利用の調整を行うケアマネージャーが所属する事業所です。 現在、4名のケアマネージャー(男性1名、女性3名)がおります。いつでもお気軽にご相談下さい。
サービス提供地域
横浜市西区、中区、保土ヶ谷区、神奈川区
サービス提供時間
9時~18時 電話 045-311-2360
現在準備中です。