女性の活躍に関する情報公開についてまとめました。
- 「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供」
〇労働者に占める女性労働者の割合
・男性 159 名(19.1%) ・女性 675 名(80.9%)〇男女の賃金の差異
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)全職員 84.3% 正規職員 92.3% その他職員 90.2%
※本会の給与格付けにつきましては、男女の差異はなく
また、職員構成では80%が女性である
- 「職業生活と家庭生活との両立」
〇男女の平均勤続年数の差異
・男性12年3ヶ月 ・女性11年3ヶ月 91.8%